クシタニコーヒーブレイクミーティング  湖北水鳥ステーション

fielder

2015年05月17日 22:25

ライダーならおなじみのクシタニさん主催の コーヒーブレイクミーティングに参加してきました
5月16日土曜日の予定だったのですが、降水確率60%以上だったため翌日17日に延期となったものです

この日は、カラッと爽やかなズバリ 晴れ  

滋賀県の湖北水鳥ステーションという名の道の駅での開催です。ミーティングといってもどうやら無料でコーヒー振舞うからツーリングがてら寄ってみてね、、。という、軽いノリの様子。

湖北道路あたりからバイクが多くなってきて11時過ぎに駐車場に入るやいなや、たくましいエンジン音が耳に届いてきてバイクがたくさん停まっておりましたね、こりゃ奥行ってもダメだろうからかなり手前に停めましょうかねぇ



私は、初参加のためどんな雰囲気なのかよくつかめてないので不安だったのですが、ま、まずはコーヒーをよばれて(ん?三重弁ですか?)みますかね

いや~、すごいバイクの多さです。 そして、コーヒー待ちの行列 ざっと50人くらいは待ってたかなぁ、スタッフは二人しかおらずはかどらないので時間はかなりかかりそう。ま、いい天気なんで待つのも苦になりません。






***
やっと、順番が来ました。 スタッフさんに声をかけてみたら、雨で延期したため他のスタッフさんは次の開催地へすでに移動してしまったらしい。

どの開催地も500人くらいはライダーが集まるらしいですね



コーヒー飲んで一服しました



ドゥカティの試乗会や



展示もありました。 このツアラーカッコいい!



新型のスクランブラー 無骨なんだけどスマートに見えるのはレモンイエローが効いてるからかな



こちらはロイヤルエンフィールド  イギリスの単気筒 いい音してたなぁ ジェントルマンが乗るべき



ジーっと、そしてボーっと眺める。 



特にこれといったキメは、なんにもない様子です。三々五々にみなさんツーリングの続きを出発されていきました。

私は、北にほんの数キロ、余呉湖に向かいました。 いい風が吹いていましたね。湖周を走れるかと思ったら工事で通行止めでした。

ここ、何年ぶりに来ただろうか、20年くらい経ったかなぁ

通行止め看板手前で私が停まっていたら、福井ナンバーのW800さんが声を掛けてきた。そのおじさん去年中古のセローを買って福井の舗装林道を楽しんでいるそうな。初めて余呉湖に来たって言ってた。さば街道走って帰ると。 気をつけて。




そして、R303へ。 山間部の谷あいを走るこの国道 この時期、爽快でした、むしろ冷え冷え寒いくらいのところもありました。

それでも道の駅 さかうち



やはり、 バニラソフト 食べかけ見苦しい(失礼)



そして10分も走ればすぐ ふじはしの道の駅  日曜日で自動車も多くてほぼ満車

アールのゆるい開けた山道は楽しいですね。スーパースポーツがじゃんじゃん抜いていきますがまったく気になりませんよ、お先にどうぞ



大垣を抜け、R258へ、またまた道の駅で休憩です。 なんでかって? お尻を休めたいからですよ。どうしても痛くなってきますね

南濃みかんのシャーベットソフト 片手でスマホシャッターは難易度高し



本日はこんな感じで240キロ  燃費は 40.3km/ℓ  この数値 うん、満足です  日中の街の暑さ、日の当たらない山間部の冷たさ、と、寒暖の差が激しかったけど楽しかった。

春の交通安全の期間ですんで、影からスピード見てますから白黒ツートン気をつけましょう。 この日も対向車が教えてくれました  














あなたにおススメの記事
関連記事