せせらぎ街道は紅葉の時期は混雑します

fielder

2020年11月04日 12:00

いろいろ情報を仕入れてみれば、飛騨のせせらぎ街道 西ウレ峠あたりの紅葉が見頃を迎えた、という


土曜で晴れの条件で郡上八幡に着いてみれば、、、あらま~~~ 渋滞の列



郡上市役所の手前から下小野交差点 郡上高校前の交差点までわずかな距離を通過40分以上かかった


トンネル抜けて左折が良いのを学んだ


ようやく明宝道の駅








昼時で、食事処は満員で、おにぎりの おに助さんで


テイクアウト  







明宝ハム天、昆布、鶏ちゃん天 

濃いめの味付けの具にふっくらにぎった塩味の新米がうまかった






西ウレ峠の遊歩道







ちょっと先のパーキングもビューポイント


混んでたから思うように撮れなかった







なかなか鮮やかな紅葉  今年2020年は台風来るのが少なかったので葉の傷みも少なく見栄えが良い







今回は、ワタシの言い出しっぺにお付き合いいただいた、スカイウェイブ650 U氏 とU氏の同僚 ninja250氏







大倉滝も、ビューポイントでした







すぐ近くの東屋からは、絶景が広がってました







ま~、それにしても3車3様ですね






巣野俣あたりだったか、車の影からジモティと思われる軽トラのジイさんが後方確認せずに飛び出してきて


先頭を走ってったワタシは跳ね飛ばされる寸前のヒヤリハットに遭遇  


アブネッ



高山 清見町の三日町交差点を先頭にこちらも渋滞していて、う~~~ん


帰りは、高山西ICから東海北陸道、名神 岐阜羽島ICまで


セローのメーターは398キロを示していたけど、グーグルマップでたどれば350キロほど。


セローのメーターはハッピーメーターだけどこれだけ誤差あると、問題だなぁ



メーターをもとに燃費を計算すれば リッター 40.4キロ と出た


高速走っても手がしびれなかったのはプラグを変えたばかりということ、

パワービームの締め付けトルクが適正でうまく振動を吸収してただろうこと、

チェーンスプロケが、新し目でスムースだったこと


ガソリン添加剤 シュアラスター スムースショットの添加が効いていた、ことなどがあげられます



特に今回は、プラグとガソリン添加剤が効いてた



セローの多走行車は、効果抜群ですね







雪が降るまでに、どこか行きたいですなぁ













あなたにおススメの記事
関連記事