奥三河つぐ高原マルシェ秋の収穫祭澤田かおりさんライブ
ここのところ、シンガーソングライター 澤田かおりさんに注目してまして
奥三河 つぐ高原のイベントで、ライブにいらっしゃるという。
ツーリングを兼ねて行ってみよう、と。休憩入れて3時間くらいで着く見当かな
こちらは、フライヤー
伊勢湾岸道から東海環状道 豊田松平まで。途中でポツポツ来て湾岸長島SAに飛び込んだものの大したことなくレインウェア着ることなく再出発。
で、順調にいなぶ道の駅
小休止、栗どら焼きは、ぜったい外せないマストアイテム
このあたりまで来たら晴れてきた、蒸し暑いけれども。
なぐらの道の駅 スタンプを押してすぐ出発
ヤマハR25が出て行ったとおもったらすぐ、同じ場所にMT-25 それも同じ青 が、停車。人気あるなぁ
会場のスポーツ広場に到着。 手作り感がする
前日までの雨の影響で地盤がぬかるんでいるのは仕方ない、ん? ファームエンド? 気にしてはいけないw
グルメの出店が、いくつかありましたね、フランクフルトを婦人部から買いました
しかし、ま~~山の真ん中で自然いっぱい
まだ、昼過ぎだから地元のバンドがピッチずれながらもガンバッて演奏してた
さて、ファームエイドライブ
ハルタルリさんとなぎさ綾さん
ミチコロンブスさん ある意味エンタティナー、 木下航志さんは、トリでのライブでした。ゴスペルベースのいい声だった。
ライブで、プロの歌を聴くことができるのは、この地域ではなかなかないと思われるので良い機会になったと思います
ご出演前にお見掛けしたのでちょっとだけお話できました、「アイムオールライト」ではなく「アイオライト」ですね、と。(笑)
呼ばれれば、どこへでも行きますよ!と言ってたので、この記事を見ているイベンター関係の方々、澤田かおりさんを呼んでみませんか?!
さぁ、澤田かおりさんのお出まし。 ちょっとだけリハのあとスタート
軽くプロフィール紹介され
アイムホームから
地元の小学生と先生が最前列で踊って応援する場面も。「先生、ちょっとめんどくさい」ってのが笑えた
歌ったのは
アイムホーム
つぼみ
たしかなこと(小田和正カバー)
デイジー
女心グラデーション
フロンティア・・・(ニューアルバムより)
幸せの種
小田さんのカバーは、「あ~、そう来たかぁ」と納得の出来。良かった。
ニューアルバム発売前にしてアルバムタイトル曲も披露してもらって大盤振る舞い
澤田さんの生歌は今回で2回目ですが、安定した伸びやかな歌声が素敵すぎます
野外で、空を見上げながら歌う澤田さん 気持ちよさそうでしたね
ライブ後に、写真撮っていただきました。 澤田さん、なんだかいっぱい買い物してましたね
あ、ワタシの目は、伏せさせてくださいまし
イベント最後は、餅まき あれ、澤田さんがいないなぁ
イベント関係者のおっちゃんの遠投のおかげで、最後列にいた私のところまでこれだけ飛んできました、サンキュ
イベント終了、17:20 おっと、日が暮れそう、なんとか、いなぶまで戻ってどんぐりの湯
ここは17時以降500円になるので良心的。 2015年にここ来た時、たまたま休業日だったので念願叶った。
この日、1階が男性風呂 シャワーがタイマーではないのは好感が持てる。おけが、木製なのも良し。広くて天井高く種類も多い。露天もあり。
温泉由来の若干のにごり、鉱物臭わずか。消毒臭なし。サウナまで入ってると帰りたくなくなるので(笑)40分ほどで出た。
刈谷ハイウェイオアシスで、アイオライト的なものを見つけた
駐車場でちょっと撮影会 手持ちはブレる
セローマークに後光が差した
澤田かおりさんのオフィシャルサイト
kaorisawada.com
ブログやツイッター、インスタグラムもやってらっしゃいます
ついにセカンドアルバム フロンティア 2016年10月5日 発売ですね
https://youtu.be/nT2tAUFET6E
アルバムレビューは、メインブログ
「青い水から」で。
(2016.10.18更新しました)
今回、澤田さんに会え、話も出来て歌も聴けたのは、良かった。 なんとか天気持ったし。
250キロ走行 燃費リッター41キロ
あなたにおススメの記事
関連記事