ひるがのキャンツー 2の1

fielder

2020年08月06日 19:30

長い長い梅雨が明けたと思ったら、この猛暑


今季初のキャンツー どこ行こ?と考えたときに避暑地

定番のひるがのに決めた


出発の数日前の予約で41番


平日にしては、多い印象








***


長良川中提を延々北上、R156を走らず県道を快調に走ると2時間で美濃 にわか茶屋 道の駅



いつの間にやら、奥の建物は、フェアフィールドバイマリオット岐阜美濃 のホテルですね

2020年10月オープンだそうだが、インバウンド目当てだったろうにいまから心配


ホームページを確認したらシングルで9000円くらい。

高い。


各地の道の駅に出来つつあるけど、国内旅行者がこの値段で泊まるかなぁ?


ま、ちょっと様子見です。







曇ってて助かったわ


休憩後、R156をこれまた快走 途中、自然園のところで長良川対岸 右岸 をナビが指示してる 


一応、雨雲レーダーをスマホで確認しますとね、この先、雨雲通過なんよね


郡上八幡あたりでポツポツ来て、清流の里しろとりの道の駅に着いたらエエタイミングで本降り


あわてて軒下に避難


奥の産直売店で、恒例のようになってきた

トマト、しいたけ、そして 生でも食べられると書いてあったとうもろこしを1本 買った







30分ほどの通り雨が止んだら、その先のバローへ


今回もケイちゃん

どれにしますかね~?


「ケイちゃん」なのか、「ケーちゃん」なのか??


 ま、どっちでもエエがな。 「鶏ちゃん」なんやから。。。








ひるがのにやってきました


マッパの飛び出し坊やも元気でした


寒暖の差が大きい地でこれだけ状態が良いのは、大事にされてるんですね









13:30すぎに受付 


一番奥に、トイレが新設 その横に道が出来て園内を流れてる小川に橋が出来て便利になった、とさ



一応、そこを確認しつつグルッと一回りした様子では、すでにファミリーキャンパーでにぎやかになってたので


やはりというか、杉台地へ


奥が空いてた


「ここをキャンプ地とする」







テントにタープ 一通り設営で、 小汗かいたところで


明るいうちにシャワー浴びてきた


で、こうなるわねぇ (乾杯



生でとうもろこし  シャキシャキしてうまい






にわか茶屋で、買っていた あぶらあげ  こんがり焼けば、ビールのアテに最高っす


しいたけもしょうゆ、コショウでウマウマでございました







ケイちゃんは、今回 村山チキンさんの田舎みそ味をチョイス








火が通ったらレタスサラダも投入で、


ほったらかし炊飯のごはんのお供にビールに、となんでも合いますわ~~







曇っていたからか、気温はあまり下がってないようで夜でも20℃ちょっとだったかねぇ

次回は気温計を持って来よう








眠くて適当に撮った






20時過ぎても遠くのファミリーは元気すぎる


この日のライダーはワタシ含めソロ3人、二人組一組は確認できたが、連泊してる人もいて実際はもうちょっと多いんだろう



四輪で来てる方も週末から連泊してる人が多い印象です



ちっさい焚き火台でチマチマ燃やした火が落ち着いて消え切ったところでお開き



杉のすきまから満月がどうにか見えて良かったね



オヤスミナサイ





翌日は、せせらぎ街道を走ります



2020/08/07
二日目朝、まったく寒くなかった、夏用の薄いシュラフにTシャツでぐっすり眠れたあんまり気温は下がらなかったようだ深夜に雨がちょっと降ってた初日の記事は、以下より、どうぞ2020/08/06ひるがのキャンツー 2の1長い長い梅雨が明けたと思ったら、この猛暑今季初のキャンツー…











あなたにおススメの記事
関連記事