かえでとこもしか
3月 チェーンメンテやプラグ交換もしたことだし、暖かい日和に近所をちょろっと走ります
昼頃だったから奥永源寺渓流の里 道の駅へ永源寺ダムカレーを
そこそこ暖かいとはいえ、石榑トンネルは寒かった
道の駅にはバイクが多く集まってて春をこんなところで感じましたなぁ
こんなご時世ですから、飲食店も大変のようで・・・
飛び出しかえでちゃんも、除菌の協力を訴えています
まなびやさんは、強力な、かえでちゃん推し 店舗
本日のトッピングは、ワタシの好きな岩魚のフライ
天丼はまだ食べたことないなぁ
ということで、メグねえさんに呼ばれて取りにいってきた
ムダにフライにピントを合わせた。w うまそう
うまそう、というより、確かにうまい
カレーのスパイシー加減も程よい
なによりサックサクに揚がった岩魚は、単品でも数匹食べられそう
飛び出しかえでちゃん缶バッチ もろた
満腹感に浸っていてふと見ると、ずっと陳列台の商品をのぞき込んでる子
マネキンでした。。。。
後姿は、ヒトそのもの 変に近寄らずに良かった(^-^;
R421を引き返し、また石榑トンネルをくぐる
R306で菰野道の駅
菰野観光協会のキャラ こもしか が、6歳とのことで。
ゆるキャラ数あれど、独自のマイペースな活動で菰野町を盛り上げているわけですな
道の駅でお買い物したので、6周年こもしか缶バッチ
2021年は三重県、国体あります 関係ないけど。
メッセージボードが設置され始めていたところ
今頃は、メッセージで埋まっているんだろう
チェーンを清掃した効果で、ジャラジャラと高周波の音はなくなったし軽く回ってる感覚が走ってて判る
新しいプラグは、高回転まで回したときのスピードの伸びが良くなったような気がする
SSTRに参加しようと目論んでいたけど、角松の名古屋ライブと重なり、2020年はエントリーを辞めた
2021年は、参加したい
関連記事