ずっと空を見ていた~平湯キャンプ場 day1
キャンツーのお誘いを受けていたものの天気予報は芳しくなく、飛騨のキャンプ場の土曜はどちらも満員で予約取れずで
こうなったら、平湯か?ということで向かった
いとこのスカイウェイブ650、その会社の同僚さんのK氏 TMAX そしてワタシのツーリングセローの三台
岐阜羽島から郡上八幡まで高速 そこからせせらぎ街道を北上
まだ、このへんまでは天気上々で暑かった、早くキャンプ地で涼みたい
パスカル清見で作戦会議
昼ごはんを求めてウッドフォーラム飛騨を訪ねてみたもののレストランは休業
丹生川 町方石油で給油後、ドライブステーション板蔵の惣市
飛騨牛入りの高山ラーメン
見た目の濃さに反してさらっとしたとてもうまいスープで、リピートしてもいいと思った
すぐそばのA -COOPにゅうかわで、買い出し
ここからぐんぐん安房峠方面へ登っていくわけなんですが、
遠くの正面の山々は黒黒した雨雲が掛かっているようでどんよりしている
ポツポツ降りだし、一旦停止で作戦会議
対向する車は乾いていて雨が降ってる様子がなかったのでカッパを着ることなく再出発
あと平湯キャンプ場11キロというところで雨が本降り
片側通行の信号待ちのタイミングもあって
本降りの中で急いでカッパを着た
K氏は、カッパを持参しておらず、お疲れ様です
15時前に管理棟にたどり着けば、雨は止むという仕打ちを受ける
けっこう、バイク停まってた
この日、少なくとも20台はあったな
K氏の大き目のタープがあってありがたかった
このタープの下で三人のいこいの時間が持てた
コロナの影響で、人数制限してるということで、早めに
ひらゆの森へ
さっぱりしたら、晩メシは またもや
ケイちゃん うまいんだからしょうがないw
トマト1個 ケイちゃんにカット野菜を投入、三角あげ4枚 ほったらかし炊飯8分目
キリンのどごし生で、爽やか涼しい夜を過ごした
バイク選びの選択基準みたいなところが今夜のハナシの種だった
わがセロー 57000キロ もうすぐ6年 さて・・・
夜にも降ったり止んだり。 たまに稲光がピカッと。。。
いつの間にやら22時を過ぎており かなりヒンヤリ
ボチボチ、お開きで、そろそろ寝ますかのぅ~
明日は、晴れると良いが、、さて
二日目は、周辺をバイクで走ります
関連記事