ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年12月11日

ふらっと散歩

木曽三川公園ってひとくちに言っても、あちこちに施設があって


ホームページみると13か所もある。


海津町の展望タワーのあるところが一番有名なんですが


羽島市桑原町  桜堤サブセンターという、知る人ぞ知る芝生広場があるのを知って行ってみた







思いのほか、結構広いな







奥に見えるのは、川下側 第一駐車場







これはかなりの穴場やなぁ



ウォーキングや犬の散歩してる人もいる







場所によってはバーベキューエリアがあるみたい


デイキャンにはちょうど良いんだろうね









だだっ広い芝生広場だから日陰なし、真夏はきついだろう




持ち込み、あれだめこれダメで、テントやタープは禁止の項目になかったから良いんだろう









お手洗いあり






水場あり






上流側の指定エリアでバーベキュー可能との掲示あり








地理的に言って特に使いみちが見当たらない、芝生広場ですが密が避けられてぼ~~っとするには良いところですね



堤防道路で、ちょっと撮影







2020年 11月末 撮影







12月中旬になって本格的な寒さがやって来ますねぇ







  

Posted by fielder at 12:00Comments(0)岐阜南濃

2020年10月05日

津屋川彼岸花202009

良い気候でちょっと時間できたから

まず、木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター (名称 長いわw)  で、軽く昼メシ








ここのテーブルがお気に入り


木陰でぼ~~っと息抜き


とっても静か






白い彼岸花も素敵ですね


バックには赤い彼岸花








ここは紅葉の時期のかえでが見ものですから、また秋深い時期に来ましょう








津屋川の堤防 


北の方が咲きそろってました。20200930


同じような堤防斜面なのに咲いてる具合が違うのはどういうことなんでしょうね


日当たり?風の向き?




しかし、こうして一眼で構えてるとオバチャンたちはどうしてバイクのまわりに来てわざわざスマホで花を撮るんだろうか?


他にどこにでもいっぱい咲いてるのにさ。。。怒  ジャマスルナ





























海津市の職員の方が、風景の撮影しているところに遭遇しました



ちょっと声を掛けさせてもらって話を伺いました












おまけ。。



帰りに菰野町にて



ひまわり畑とコスモスとセロー









  

Posted by fielder at 23:10Comments(0)南濃

2019年12月17日

東海環状道西回り 大野神戸から

2019年12月14日

東海環状道 大野神戸ICから大垣西IC間が開通

西回りは、なかなかつながりませんねぇ


くわしくは ネクスコの tokai-kanjo.jp/ を見てください
















パレットピアおおの 道の駅のすぐそばが大野神戸IC






開通15時までの時間 いろいろ見てまわって、記念にバームクーヘン

岐阜大野町の米粉を使った、しっとりしたバームクーヘン 潤いばうむ





おいしゅうございます





インター周辺は渋滞してたが、15時10分すぎネクスコ関係者さまの見送りを受けつつゲートイン


画像なしが悔やまれる


小雨降ってきたけど耐えられるくらい


バイクは、見渡したところ、ワタシ以外見受けられなかった


養老JCT名神をまたぎ、そのまま南下 養老ICまで 

16キロ程度


真新しい道路は気持ちいい


三重県人からすると、つながってないから使いみちが今のところなし


養老ICから南は広域農道沿いに絶賛工事中





グーグルさんの空撮 より




海津ICから二ノ瀬越えのトンネルで北勢IC間は、2019年末時点で、完成めどを発表していない


まさに環状につながってこそ、機能するのであって、さ。


はやくつないでもらわないと。

ワタシがバイクなりクルマの運転をしている間に東海環状道を三重から走っていけるだろうか・・・


美濃飛騨へ向かう最短最速ルートができればかなり楽になるんだけど。。


  

Posted by fielder at 23:30Comments(0)南濃

2019年11月19日

木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターの紅葉

先日、リアタイヤがパンクした

修理後の様子見も兼ねてちょろっと走る






木曽三川公園タワーは、みなさん人気あってにぎわってますが、こちらはひっそり





今(11月中旬~下旬) 紅葉が見頃






広い敷地には、風車






椅子やテーブルがあちこちにあって、晴れた日にはここで昼ごはんにいいかもねぇ






犬がカワイく撮影されとる。 犬の散歩の方もいましたね。禁止はされてないようでした





池の前の、このスペースはいい感じ






ここもいいねぇ





一眼カメラを抱えた方、けっこういます






正面入り口が、特に見頃






また、ふらっと訪れてみよう







  

Posted by fielder at 12:00Comments(0)南濃

2019年04月21日

桜の備忘録2019 その2

備忘録その2 2019



鍋田川桜堤







中江川



















この日、岡田さんの三十四回忌 手を合わせてきたのでした








上石津町

四月中旬、落花盛んでした











  

Posted by fielder at 08:00Comments(0)南濃長島、弥富あたり

2019年01月19日

エンジン掛かるけど

冬場なんでバッテリーには厳しい季節


たまに走っておかなくては、と南濃まで


セルはちゃんと回って、エンジン掛かるにはかかるけど、アイドリングせず5秒くらいでエンジン止まってしまう


なんでだろ?


もう一度、掛かるけど、アクセルひねって回転をしばらく上げておくと止まることなくアイドリングする


ということは、バッテリーやセルが問題ではなく、電気、FI系の問題ってことかな?


ニュートラルランプは、ちょっと弱弱しいけれど。電圧まだ測ってない



車庫から出してその日一番だけ、この現象。 出先ではエンストせず普通にエンジンかかりアイドリングする



しばらく様子見です







南濃みかんの貯蔵ものが出回り始めたということで。


熟成されて甘くておいしいらしい







みかんは、切り口が細く、皮が薄いものがおいしいとされてます







ナビつけてグリップヒーターつけながら短時間乗っただけだから充電より放電が多いかも知れんなぁ^^



  

Posted by fielder at 17:20Comments(0)南濃

2018年10月08日

津屋川の彼岸花2018

すっかり時期が終わってしまいましたが

あれは9月末のこと

津屋川の彼岸花

nikon D3200 標準ズーム200㎜






















なんだか今年(2018年)の秋は足早な気がします

台風が何度もやってきて見頃を失ってます


紅葉の色づき、どうなんでしょうね



  

Posted by fielder at 18:00Comments(0)南濃

2018年04月22日

羽根谷だんだん公園の八重桜

インスタグラムのフォロワーさんから教えていただいた


羽根谷だんだん公園へ八重桜を見に行ってきた


岐阜 南濃の水晶の湯の北となりの谷ですね


明治の頃 デ・レーケさんという人が木曽三川を治水する際にこの谷を整備するべし、と説いたという


2018年は開花が早かったので4月下旬にはすでに散ってしまっているだろうなぁ


画像は4月上旬の様子です






展望台ありますからとても見晴らし良いです





雨が降ったあとは水量増えてリフレクションが撮れそうです







すでに、こいのぼりが泳いでる






カメラマンが数人いましたね


芝生広場ありますからピクニックに良いですね








対岸 右岸に藤棚あり そこからの眺め






さぼう遊学館 という施設 無料 小学生などの社会見学用途の施設のようです


土石流などを予防して治山することを教えてくれます






いちばん奥まで行って川をまたげるようでしたが、その手前の堰堤で撮影


八重桜すばらしかった









  

Posted by fielder at 14:00Comments(0)南濃

2018年04月06日

桜サーチャー2018 その1

2018年の桜は、急に暖かくなったこともあって例年より1週間ほど早く一気に咲きましたね

晴れが続いたので近所をあちこち回りましたが持ちが悪くてすぐに散ってしまった印象です


パッと咲いてサッと散る


これも桜ならでは



木曽岬町  鍋田川







四日市 海蔵川  奥に四日市ドーム







南濃  平田町 大榑川  今尾神社







南濃 平田町 大榑川







南濃 平田町 大榑川







南濃 海津市  中江川







南濃 海津市  中江川






南濃 海津市  中江川










  

Posted by fielder at 15:00Comments(0)四日市岐阜南濃

2018年03月24日

名神高速  安八SIC

名神高速の岐阜羽島と大垣ICの間に安八(あんぱち)スマートインターチェンジが開通



地元住民や企業の意向でスマートインターチェンジが増えているのは良いこと



この看板の左へ曲がるとインターへの導入路


(開通前で文字が隠れています)





安八地区は確かに揖斐川と長良川にはさまれていて実は不便な土地なんですね


工場からの商品出荷がこれでスムース、渋滞もなくなります。


赤い〇 で示したところが安八SIC






ネクスコ中日本の 詳細 pdfは こちら



このインターの形状は、下り方向が逆走が怖くてあんまり好きじゃないんですけど。


路面ペイントや看板で、これでもか!ってくらいに正しい方向に誘導されるので大丈夫だと思いますけど。。。


10分前に着いたらまだ誘導路はゲートが有って入れなかった。


16時の開通と同時にゲートが退けられて、道路の矢印ペイントの目隠しもはがされる、という律儀さ


黄色点滅信号だったのが通常の信号表示に変わった



地元招待があったようで、ワシは、8番目くらいに並びましたよ


(バイクは、後ろ見てもいなかったのでワシだけだったのかも・・・?)



SICは、ゲート前で一旦停止が必要


そこにネクスコのおねえさんが立ってて拍手しながら笑顔でタオルハンカチをくれました



ラッキー


粗品でもうれしいもんです








名神本線は、なが~いストレートの区間なので設置しやすかったんでしょうね


合流もまったく問題なし


大垣過ぎて東海環状道を南へ1区間だけしかまだできていない養老ICで降りた


当然ながらほとんど車通っておらず。。


気持ち良~く流して終了


そういえば、中江川の桜は、どんなもんじゃろ?  と、下見に行ったら


1輪2輪くらいチラホラ って感じでした。



名古屋じゃかなり咲きはじめたところもあるというのに地域で差があるんですねぇ



ま、言うてる間に4,5日経てば一気に咲くんでしょうけど









桜を追いかけてみたいもんです



  

Posted by fielder at 22:09Comments(0)岐阜南濃