2019年07月19日
走れないからメンテじゃ
まったくここのところ 太陽を見ない
ほんまにきのこ生えるで
メンテに勤しむ
セローの定期メンテ
エンジンオイル交換
前回 4月末 45000キロ 10w-40
今回 7月中旬 47300キロ 2300キロ走行
夏季突入で 15w-50

昨年 (2018年)も夏は 15w-50を入れてましたが、なかなか快調で空冷単気筒にはいい選択だと思いました

洗車、チェーンクリーニングのあと、注油
スプロケットカバーも久しぶりにはずして油と砂が混じったギトギトなやつを掃除
プレクサスでボディなど各所拭いて、耐熱ワックスでエンジンやマフラーも拭いた
タイヤ空気圧点検、シートカバーはゲルザブからメッシュシートに替えた
しかし、天気がイマイチ はっきりしないんだよねぇ
ほんまにきのこ生えるで
メンテに勤しむ
セローの定期メンテ
エンジンオイル交換
前回 4月末 45000キロ 10w-40
今回 7月中旬 47300キロ 2300キロ走行
夏季突入で 15w-50

昨年 (2018年)も夏は 15w-50を入れてましたが、なかなか快調で空冷単気筒にはいい選択だと思いました

洗車、チェーンクリーニングのあと、注油
スプロケットカバーも久しぶりにはずして油と砂が混じったギトギトなやつを掃除
プレクサスでボディなど各所拭いて、耐熱ワックスでエンジンやマフラーも拭いた
タイヤ空気圧点検、シートカバーはゲルザブからメッシュシートに替えた
しかし、天気がイマイチ はっきりしないんだよねぇ
2017年03月26日
ゲルザブ下のスポンジ交換
夏期以外は、ゲルザブを装着しています
更に、下には10ミリ厚のウレタンスポンジをかましています
そろそろへたってきた頃かな、と思いスポンジを交換しました。

交換後、またがってみればやはり座り心地がふんわり。
高さも上がってる。 ということは知らずにヘタっていたということですね。
#4という硬さのスポンジ。 次回は一段階硬くしてみますかね
相対的にグリップ位置が低くなってるわけで、グリップを上げたくなりますね
前回の記事は以下 ↓
更に、下には10ミリ厚のウレタンスポンジをかましています
そろそろへたってきた頃かな、と思いスポンジを交換しました。

交換後、またがってみればやはり座り心地がふんわり。
高さも上がってる。 ということは知らずにヘタっていたということですね。
#4という硬さのスポンジ。 次回は一段階硬くしてみますかね
相対的にグリップ位置が低くなってるわけで、グリップを上げたくなりますね
前回の記事は以下 ↓
2016/02/02
ツーリングセローにゲルザブDを装着してしばらく経ちましたので現状はというと・・・乗っているうちに表面のツルツルはだいぶおさまり(まだ滑ることは滑るんですけどね)慣れてきました。シート高10ミリ程度アップも私にとっては膝の曲がりが緩くなって好都合 (身長176cm)走りの状況によって…
2015/11/17
夏に付けていた メッシュシートカバーが思いのほか塩梅が良くてずっと今までつけっぱなしでした。★ 振動が減った★ 長時間、90分を越えてもお尻が痛くなくなった★ 10ミリ以上はシート高があがったので、ひざの曲がりが少しだけゆるくなってきつくなくなった★ 足つきに全く不安はない。(私の身長176セ…