2016年11月24日
聖宝寺もみじと権現谷林道走り納め
2016年の記事です
三重北部で紅葉と言えば、聖宝寺 (しょうぼうじ) が有名だと聞いてましたが今回初めて訪れてみました
およそ300段の階段を登るという
なんか、マネキンだか、かかしだか、、。。

これは、チラシ。 かかしコンテストかぁ~

手にバラ、こんなハッピーなかかしなら、許せる

続きを読む
三重北部で紅葉と言えば、聖宝寺 (しょうぼうじ) が有名だと聞いてましたが今回初めて訪れてみました
およそ300段の階段を登るという
なんか、マネキンだか、かかしだか、、。。

これは、チラシ。 かかしコンテストかぁ~

手にバラ、こんなハッピーなかかしなら、許せる
続きを読む
2016年05月17日
鉄馬と牛と馬
五月晴れ
走るしかないです
ゴムメーカー ダンロップが定期的に開催しているイベント ダンロップツーリングステーション
ツーリングの経由地として定められたのは今回、滋賀県立陶芸の森
名阪から壬生野ICを降り阿山中手前で左折R422 江田の交差点までほぼ信号ないし、交通量少なくってとっても快適でした。
信楽に来ると巨大なたぬきの陶器をみかけるようになってくる
バイクも増えてきた。前後のバイクはやはりこのイベント目当てでした
イベント開催10時のちょうど10分前にとうちゃこ
アンケートに答えてくじ引きは、またもはずれ
フリードリンクで、一息ついた

元ワークスライダー 河崎氏のトークショー サスセッティングのお話など

カブとVMAXにはさまれた、わがツーリングセロー (馬18頭なり)

バイクメンテナンスレクチャー 吉村氏
ネンオシャチエブクトウバシメ の日常点検について
あまりの知識の多さに時間が足らず(笑) 残り半分のブクトウバシメを1分で解説(なんですってぇ?
話す対象者を絞りこんでいなかった印象 確かに自分でエンジン降ろせる方から全部ショップ任せにする方までいろいろですからねぇ
ま、それにしても、ですです。。

お昼近くに終了で、そろそろ出かけます。
今回の記事は、アニマル多め。 主に牛、馬
続きます
続きを読む
走るしかないです
ゴムメーカー ダンロップが定期的に開催しているイベント ダンロップツーリングステーション
ツーリングの経由地として定められたのは今回、滋賀県立陶芸の森
名阪から壬生野ICを降り阿山中手前で左折R422 江田の交差点までほぼ信号ないし、交通量少なくってとっても快適でした。
信楽に来ると巨大なたぬきの陶器をみかけるようになってくる
バイクも増えてきた。前後のバイクはやはりこのイベント目当てでした
イベント開催10時のちょうど10分前にとうちゃこ
アンケートに答えてくじ引きは、またもはずれ
フリードリンクで、一息ついた

元ワークスライダー 河崎氏のトークショー サスセッティングのお話など

カブとVMAXにはさまれた、わがツーリングセロー (馬18頭なり)

バイクメンテナンスレクチャー 吉村氏
ネンオシャチエブクトウバシメ の日常点検について
あまりの知識の多さに時間が足らず(笑) 残り半分のブクトウバシメを1分で解説(なんですってぇ?
話す対象者を絞りこんでいなかった印象 確かに自分でエンジン降ろせる方から全部ショップ任せにする方までいろいろですからねぇ
ま、それにしても、ですです。。
お昼近くに終了で、そろそろ出かけます。
今回の記事は、アニマル多め。 主に牛、馬
続きます
続きを読む