ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月11日

いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ

記事のアップが遅くなってしまいました

今年も、いなべでひまわりが咲きました

(残念なことに9月上旬の台風で倒れてしまいました)


記録に残しておきましょう


昨年(2017年)の位置からすぐ西となりになって面積も広くなりました


三岐鉄道 北勢線とひまわり  これが撮りたかった (一応、セローもいます)




いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



カメラマンや見物のお客さんがたくさんいるので、人物なしで撮るのは結構、時間がかかりタイミングがむずかしい



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



下の写真にもセローがいますが、あまりに小さくて「ウォーリー探し」のようになってしまいました



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



やさしい色の黄色は、ほっとしますなぁ  ここにもセローいます



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



ひまわりの顔がこっち向きですから電車と一緒に収めるのはこの角度しかありませんね


いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



藤原の山々を背景に



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



そうそう、お猿さんが線路を歩いてた

セローは、かもしか  かもしかとさるの奇跡のコラボ



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



地元のカメラマンのお兄さんと電車が来るまで話が出来た


醒ヶ井の梅花藻が終盤ですがおすすめされたので行ってみることに


数年ぶりに訪れますね


醒ヶ井のエスと思われるS帽子の飛び出し坊や


いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ


これは、なんのお店だったか飲食店の表のサイクルラックそばの飛び出し


いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



百日紅のピンクがいいアクセント

しかし、ちょっと撮影失敗した、ここは何度撮ってもむずかしい


実物はもっときれいです


いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



琵琶湖の湖岸道路をちょっと走って巷で話題の #あのベンチ 日曜日だけあって人だかり出来てました


こんな何気ないところに木の下にベンチが置かれている


どうしてそんなに惹きつけられるんだろうか?


意外と琵琶湖背景にベンチがあって絵になる場所が少ないのかもしれません


順番を待ってササッと撮影、 あら、望遠レンズだった(しまった><) 広角で撮りたかった


あまりに人気出てしまったので、ほとぼり冷めた頃、平日にまた訪れてみたい


いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ



湖岸道路はいつ来ても気持ちよいですな


近江母の道の駅から伊吹の道の駅  スタンプ押してこれにて終了


伊吹の道の駅の入り口の移動販売車の なかやさんのドーナツが気になるので次回はぜひ。



いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ








このブログの人気記事
ふらっと散歩
ふらっと散歩

冬季閉鎖前に権現谷へ
冬季閉鎖前に権現谷へ

hyggeの秘宝を探せ
hyggeの秘宝を探せ

同じカテゴリー(◎ ちょっと近所まで)の記事画像
ふらっと散歩
冬季閉鎖前に権現谷へ
hyggeの秘宝を探せ
永源寺観楓めぐり
津屋川彼岸花202009
いなべの彼岸花202009
同じカテゴリー(◎ ちょっと近所まで)の記事
 ふらっと散歩 (2020-12-11 12:00)
 冬季閉鎖前に権現谷へ (2020-12-02 18:01)
 hyggeの秘宝を探せ (2020-11-25 18:00)
 永源寺観楓めぐり (2020-11-16 23:16)
 津屋川彼岸花202009 (2020-10-05 23:10)
 いなべの彼岸花202009 (2020-09-28 23:37)
この記事へのコメント
こんにちは。

セローは、いつ見ても、どんなフィールドでも、絵になりますねぇ。

保管場所があったら、所有したいと思う1台です。

ひまわりと北勢線なら、さほどでもないでしょうけど、人をフレームに入れないとなると、これなかなか至難の業ですよね。

でも、上手い!!
綺麗な写真です。
Posted by zerozero at 2018年09月11日 18:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いなべのひまわりと滋賀のあのベンチ
    コメント(1)