2018年11月04日
テンマクデザインテント展示会
青川峡キャンピングパークで行われたテンマクデザインさんの展示会を見てきた

展示のみで販売はなし、ということでゆっくり眺められる

さて、キャンプツーリングに適したテントはどんなモンでしょうか?

グランド ハット 1
ポールが1本外にむきだしになってるのが特徴
なんでも、ここへシュラフをはさみこんで干せるということだそうで。
2キロってとても軽量、お値段4万
テント業界的には、とってもお買い得だそうです

サイクリストに適してるようですね、広さも十分と見た

ツードアドーム2 2.5万
入口が、長辺側と短辺側にある

スリーブ式でインナーを吊り下げるタイプ
そうそう、入口の幕を寄せたらあの三角のアミアミにクシャっと放り込むだけで良いそうだ
よく考えたモンだ

ツードアドーム3 3万
風に強そうな安定感

二人でも余裕の室内

登頂部の水平のポールが効いてて広い
これで雨水が入り込まないしくみ

大本命 テンゲル スタンダード
素材を見直して値段を下げたそうで 2万
インナー、フライ、ポールで4キロを超える

フライがこうやって開いて解放感バツグン

出入口が丸いんですね

フライ正面を降ろせば、横から出入できます

そうすれば、前室が巨大
雨でも炊事が平気だし、荷物も余裕で置いておける

サーカス ワンポールテント
スナフキン出てきそうで好きです

炎幕DX
雑誌アウトライダーにもいた桜井さんが考案
焚火メインというか焚火のためのテント
変わってるというか考え方次第でおもしろい

ストーブ囲んでのんびりってのも夢が広がるね

テントもなかなか奥が深いというか何を重視するかというのがキモですね

展示のみで販売はなし、ということでゆっくり眺められる
さて、キャンプツーリングに適したテントはどんなモンでしょうか?

グランド ハット 1
ポールが1本外にむきだしになってるのが特徴
なんでも、ここへシュラフをはさみこんで干せるということだそうで。
2キロってとても軽量、お値段4万
テント業界的には、とってもお買い得だそうです

サイクリストに適してるようですね、広さも十分と見た

ツードアドーム2 2.5万
入口が、長辺側と短辺側にある

スリーブ式でインナーを吊り下げるタイプ
そうそう、入口の幕を寄せたらあの三角のアミアミにクシャっと放り込むだけで良いそうだ
よく考えたモンだ
ツードアドーム3 3万
風に強そうな安定感

二人でも余裕の室内

登頂部の水平のポールが効いてて広い
これで雨水が入り込まないしくみ

大本命 テンゲル スタンダード
素材を見直して値段を下げたそうで 2万
インナー、フライ、ポールで4キロを超える

フライがこうやって開いて解放感バツグン

出入口が丸いんですね

フライ正面を降ろせば、横から出入できます

そうすれば、前室が巨大
雨でも炊事が平気だし、荷物も余裕で置いておける

サーカス ワンポールテント
スナフキン出てきそうで好きです

炎幕DX
雑誌アウトライダーにもいた桜井さんが考案
焚火メインというか焚火のためのテント
変わってるというか考え方次第でおもしろい

ストーブ囲んでのんびりってのも夢が広がるね

テントもなかなか奥が深いというか何を重視するかというのがキモですね