2019年04月03日
ツーリングマップルR 新調
新名神高速道路 三重区間 新四日市JCT-亀山西JCT と東海環状道 東員ー大安区間の開通もあって
ツーリングマップルを新調

と言っても、地元の道路は地図に乗っていなくてもあんまり不便はないんですが
今は2016年版の関西と2018年版の中部・北陸を使ってまして、(ほとんどダブってるやん
関西版を2019版に更新
なにげに三重県発着でツーリングを考えると関西だけでは足りず、中部・北陸だけでも南紀や京都以西が足りないなど不便
さらに、寄る年波に勝てず
小さい文字が見えない!!!
ハ〇キルーペなんか買わないぞ、
ロー〇ンなんで言わせない、
遠近両用なんてめんどくさい
特に暗くなると見にくいんです
もう、R版を買うしかないな。
持ち運びを考えれば標準版が良いのは承知なんですが。。
家でルートをプランニングするのはこのツーリングマップルとパソコンのヤフー地図で時間と距離を確認してます
走行時はスマホのヤフーカーナビまたはトヨタのアプリ TCスマホナビで走ってます
グーグル先生は使いません、
とんでもない道を案内されて苦労しますし、交差点名言わないし、
「南へ行け」など方角で音声言われてもわかりませんから。
グーグルは最短距離を測っているらしいのと渋滞情報をアルゴリズムに組み込んで回避しているようで道の太さなんて勘案してませんからせっかちさんが最速で到着したい方には良いかもしれません。
いつだったか、田んぼのあぜ道案内しよったからね
R版は120%大きいから見やすいわ~~
家で、ツーリングマップルRを開いた瞬間からもう旅は始まっているんだなぁ~~
東北や北海道版を買うのは、いつなんだろう?
ツーリングマップルを新調

と言っても、地元の道路は地図に乗っていなくてもあんまり不便はないんですが
今は2016年版の関西と2018年版の中部・北陸を使ってまして、(ほとんどダブってるやん
関西版を2019版に更新
なにげに三重県発着でツーリングを考えると関西だけでは足りず、中部・北陸だけでも南紀や京都以西が足りないなど不便
さらに、寄る年波に勝てず
小さい文字が見えない!!!
ハ〇キルーペなんか買わないぞ、
ロー〇ンなんで言わせない、
遠近両用なんてめんどくさい
特に暗くなると見にくいんです
もう、R版を買うしかないな。
持ち運びを考えれば標準版が良いのは承知なんですが。。
家でルートをプランニングするのはこのツーリングマップルとパソコンのヤフー地図で時間と距離を確認してます
走行時はスマホのヤフーカーナビまたはトヨタのアプリ TCスマホナビで走ってます
グーグル先生は使いません、
とんでもない道を案内されて苦労しますし、交差点名言わないし、
「南へ行け」など方角で音声言われてもわかりませんから。
グーグルは最短距離を測っているらしいのと渋滞情報をアルゴリズムに組み込んで回避しているようで道の太さなんて勘案してませんからせっかちさんが最速で到着したい方には良いかもしれません。
いつだったか、田んぼのあぜ道案内しよったからね
R版は120%大きいから見やすいわ~~
家で、ツーリングマップルRを開いた瞬間からもう旅は始まっているんだなぁ~~
東北や北海道版を買うのは、いつなんだろう?
Posted by fielder at 07:00│Comments(0)
│その他