2019年05月29日
思いついたプチツーは高原
暑い。。この時期にしては暑すぎる 32℃予想
空気が乾いてるから良いもののじっとしていられず午後に向かったのは青山高原。 のはず

名阪 南在家ICから降りてさるびのからR163
いつもの入り口は
あらま??
青山高原へは 通行不可
奥の看板は 通行止めのお知らせ (解除中)
どっちやねん??
突っ込んで通れないのはいやなので、別の道をスマホナビで探す

適当に?? 探した道は獣除けのゲート
青山高原の矢印 あったし
行ってみるべ

砂利に杉の枯れ枝が落ちた道で、このあたりはまだよかったが・・・・

いかにもブルドーザーで道作りました。 って感じの道になり
こぶし大の石も混じったデコボコの本格的な林道の様子に四苦八苦の末、
舗装の道が見えたと思ったら、コンクリブロックでふさがれ出られず
地図によれば、笠取山頂上のすぐふもとまで来ていた
自衛隊の敷地のそばらしくフェンスでかこわれていたので出られなかったんだな
途中、青山高原の矢印看板を見たが木製階段だったのは
東海自然歩道だったんだろう
ってことで、やむなく引き返し
支線があったので馬野渓へ行けるかと思ったがどうやら無理っぽい
下りでIRCのGP210のタイヤがグリップせず何度もズルズルすべりようやく一旦R163に出て
かなり大回りで南長野生活改善センターを横目につづら折れを走る

途中、バイク2台とすれ違っただけで、あとは貸し切り状態
展望駐車場はだれもおらず

せっかく来たんだから、と、あわてて撮影

景色をじっくり見つつ、撮影

こんなにプロペラあったっけ? また、増えたか

この先の三角点
売店のおっちゃんは、五時半で車で降りていった

カラッカラのそよ風 と ウグイスの鳴き声

今季初のメッシュジャケットは寒さは感じなかったが、ちょっと心細くなったので
早めに峠を降りてR165からグリーンロードを快走して亀山経由で帰りました、とさ

リフレッシュするなら、高原ですね
空気が乾いてるから良いもののじっとしていられず午後に向かったのは青山高原。 のはず
名阪 南在家ICから降りてさるびのからR163
いつもの入り口は
あらま??
青山高原へは 通行不可
奥の看板は 通行止めのお知らせ (解除中)
どっちやねん??
突っ込んで通れないのはいやなので、別の道をスマホナビで探す

適当に?? 探した道は獣除けのゲート
青山高原の矢印 あったし
行ってみるべ
砂利に杉の枯れ枝が落ちた道で、このあたりはまだよかったが・・・・
いかにもブルドーザーで道作りました。 って感じの道になり
こぶし大の石も混じったデコボコの本格的な林道の様子に四苦八苦の末、
舗装の道が見えたと思ったら、コンクリブロックでふさがれ出られず
地図によれば、笠取山頂上のすぐふもとまで来ていた
自衛隊の敷地のそばらしくフェンスでかこわれていたので出られなかったんだな
途中、青山高原の矢印看板を見たが木製階段だったのは
東海自然歩道だったんだろう
ってことで、やむなく引き返し
支線があったので馬野渓へ行けるかと思ったがどうやら無理っぽい
下りでIRCのGP210のタイヤがグリップせず何度もズルズルすべりようやく一旦R163に出て
かなり大回りで南長野生活改善センターを横目につづら折れを走る
途中、バイク2台とすれ違っただけで、あとは貸し切り状態
展望駐車場はだれもおらず
せっかく来たんだから、と、あわてて撮影
景色をじっくり見つつ、撮影
こんなにプロペラあったっけ? また、増えたか
この先の三角点
売店のおっちゃんは、五時半で車で降りていった
カラッカラのそよ風 と ウグイスの鳴き声
今季初のメッシュジャケットは寒さは感じなかったが、ちょっと心細くなったので
早めに峠を降りてR165からグリーンロードを快走して亀山経由で帰りました、とさ
リフレッシュするなら、高原ですね