2018年03月26日
トップボックスの内側のリメイク
トップボックスの中の照明
100均のLEDライトが点かなくなったので電池交換を、と思いましたが
いっそ、リメイク敢行
100均で、クッションマットと滑り止めシートを用意
底面は、荷物がよく判るように派手な色がよろしいかと

現状は、アルミの保温シート(弁当箱やペットボトルを保温するような生地)を貼り付けてました
曲面を覆うのは意外とむずかしい、無精なもので・・・・。
荷物に押しつぶされかなりヘタッておりました

フタ面は、プチプチをこれも適当に貼り付けておりました
これまで、ま~~クッション性もありながら保温性も結構あったと思います
なんだかみっともない(苦笑

今回は、部分にいくつか分けて貼り付けてみました
原価が安いリメイクですからお気楽です
容積は若干ですけど増えた。クッションはほどほどですがキズつきに困る物は入れてません。
それでも、内張りあるのとないのでは、大きな違いかと。。

100均LEDライト 今回はこれにしてみました
指でスイッチ押さなきゃいけないですが、前回のライトよりかなり明るい
CR2032電池がどのくらい持つのか試してみましょう

レインウェア、ちょっとした工具、ヘッドライト、パッカブルリュック、ポケッタブルウインドブレーカー
それに一眼カメラバック入れたら もういっぱい
小型三脚が収まらない
丸い形状のボックスって、効率が悪いというか物の収まりがどうもイマイチなんですよね~~
新型のADVタイプは角ばっていて使い勝手が良さそうですね
100均のLEDライトが点かなくなったので電池交換を、と思いましたが
いっそ、リメイク敢行
100均で、クッションマットと滑り止めシートを用意
底面は、荷物がよく判るように派手な色がよろしいかと

現状は、アルミの保温シート(弁当箱やペットボトルを保温するような生地)を貼り付けてました
曲面を覆うのは意外とむずかしい、無精なもので・・・・。
荷物に押しつぶされかなりヘタッておりました

フタ面は、プチプチをこれも適当に貼り付けておりました
これまで、ま~~クッション性もありながら保温性も結構あったと思います
なんだかみっともない(苦笑

今回は、部分にいくつか分けて貼り付けてみました
原価が安いリメイクですからお気楽です
容積は若干ですけど増えた。クッションはほどほどですがキズつきに困る物は入れてません。
それでも、内張りあるのとないのでは、大きな違いかと。。

100均LEDライト 今回はこれにしてみました
指でスイッチ押さなきゃいけないですが、前回のライトよりかなり明るい
CR2032電池がどのくらい持つのか試してみましょう

レインウェア、ちょっとした工具、ヘッドライト、パッカブルリュック、ポケッタブルウインドブレーカー
それに一眼カメラバック入れたら もういっぱい
小型三脚が収まらない
丸い形状のボックスって、効率が悪いというか物の収まりがどうもイマイチなんですよね~~
新型のADVタイプは角ばっていて使い勝手が良さそうですね