2019年06月19日
暑いときはメッシュ
梅雨どきでムシムシします
メッシュシューズの出番やな、と靴箱から出してみれば
そういえば、前シーズン終了のときに、そろそろこの靴も引退時期かな、と思いながら仕舞った覚えが。
これ、なんだかんだと8シーズンくらい履いてたな。
メッシュシューズってバイクシーズンのうちで結構長い時期履いてるような、6月くらいから10月はじめあたりまで。
夕方に散歩ついでに寄った 某 ナン〇イ〇鹿 店 しっかりと試し履き
やっすくてそこそこなデザインということで、これをネットで買うという
リアル店舗をつぶすような行為ですが、ま、企業としては商売が成り立ったワケでこれもご時勢
身に着けるものは試着せずに、買う勇気はありません
特に靴は 長さもそうだけど足型が合う、合わないは大きな問題だもんね
てことで、これ
ストリームブリーズテック2
ひも結ばなくてもよい、タブが付いてる シューレースストッパー
緩んでこないモンだろうか

ごていねいに小さなベルクロが付いてて余ったヒモをベルトに付けて固定できる
シフトパッドが薄い? 痛いようだったら柔らかいゴムを貼るかも。

ベルトをしっかりひっぱるとベルクロの受ける側が足りないのは設計ミスだろうな

メッシュ素材が多くなると剛性を保つのが難しいんだろうけど、欲をいえば、もうちょっとしっかり感がほしい
さて、この靴は、なんシーズン持つんだろう
問題は、メッシュシューズで雨に降られたときは 最悪な事態になること
ブーツカバー あれ、めんどくさいしな。
短時間なら 降る前にレジ袋やビニール袋足にかぶせて靴履く、という荒業もあるにはあるけど。
とりあえず、足慣らし してこよう
メッシュシューズの出番やな、と靴箱から出してみれば
そういえば、前シーズン終了のときに、そろそろこの靴も引退時期かな、と思いながら仕舞った覚えが。
これ、なんだかんだと8シーズンくらい履いてたな。
メッシュシューズってバイクシーズンのうちで結構長い時期履いてるような、6月くらいから10月はじめあたりまで。
夕方に散歩ついでに寄った 某 ナン〇イ〇鹿 店 しっかりと試し履き
やっすくてそこそこなデザインということで、これをネットで買うという
リアル店舗をつぶすような行為ですが、ま、企業としては商売が成り立ったワケでこれもご時勢
身に着けるものは試着せずに、買う勇気はありません
特に靴は 長さもそうだけど足型が合う、合わないは大きな問題だもんね
てことで、これ
ストリームブリーズテック2
ひも結ばなくてもよい、タブが付いてる シューレースストッパー
緩んでこないモンだろうか

ごていねいに小さなベルクロが付いてて余ったヒモをベルトに付けて固定できる
シフトパッドが薄い? 痛いようだったら柔らかいゴムを貼るかも。

ベルトをしっかりひっぱるとベルクロの受ける側が足りないのは設計ミスだろうな

メッシュ素材が多くなると剛性を保つのが難しいんだろうけど、欲をいえば、もうちょっとしっかり感がほしい
さて、この靴は、なんシーズン持つんだろう
問題は、メッシュシューズで雨に降られたときは 最悪な事態になること
ブーツカバー あれ、めんどくさいしな。
短時間なら 降る前にレジ袋やビニール袋足にかぶせて靴履く、という荒業もあるにはあるけど。
とりあえず、足慣らし してこよう
Posted by fielder at 20:00│Comments(0)
│グッズ、ウェア