2020年05月18日
移動の自由
県内の移動はヨシとのお達しが出たので久々にセローで出動
まだまだ、恐る恐るといったところなんで油断はできませんけれど。
そういうこともあってか車やバイクの交通量も少な目
茶倉の道の駅
つつじが見頃と新聞に出てたんで見に来たものの、しおれた花が多く、そろそろおしまい
来年(2021年)の宿題とします
自粛要請の解除がもう少し早ければ。 花の時期って短いもんですね

展望台に上って、良い景色かな

小汗かいたのでTシャツ一枚で、ゆずっこサイダーをいただきます

さて、15分も走ればすぐ、飯高の道の駅

そこそこのバイクが集まってました

たいやきが食べたかった わらしべ飯高駅前店

これは天然ものなのか。養殖なんか見分けつかない
ほんのり伊勢茶の香り

飯高に来たなら、 「水曜どうでしょう」ファンならおなじみ、ミスターも、藤村D氏も大好物の「でんがら」

とっとき味噌も、ゲット

ざっくり言うと、よもぎもち?かしわもち? と思ってくださいな 個人的好みは、こしあん

R368を美杉に向けて仁柿峠を越えます
峠の手前の下仁柿集落に、わらで出来た、福猫
茶色いわらに、茶色の上下の服で、まったく映えないというオチ 保護色

家に帰ってグーグルで見たら数年前は「ふくろう」だった。
ここの峠
相変わらず、1車線のブラインドコーナーだらけのウネウネが連続
対向の車を退避場なく避けられず、前の車がバックしてきて慌てるわ。ほんまに。。。
無事、峠を越えたら
地域振興に奮闘する先生が運営するキャンプ場にごあいさつ
チャコちゃんは、癒し

つん子も、癒し

裏山で、早くも スイカ割り 開催

うまく命中しまして、一件落着

改めて、キャンプにおじゃまします
下之川を北上
バイパスで快走
二度目の訪問
かかしの広場

受付は、こちらのようだw

前回、訪問時より変わってる

作業にお忙しい様子

こちらは、一休みでしょうか

こちらは、祭りでもあるのでしょうか
「密です」w

ひなたぼっこ、 アフターコロナ(まだ、アフターと言えないけれど)は、空気が美味しいですな

こちらは、魚とりに行きますか?

テンション上がって、たくさん撮影してしまった
君ケ野ダム
湖畔まで降りられる場所あったんだな
ゴムボートで楽しむ方居た
良い景色だ

県内移動で、およそ200キロ
燃費は、リッター42.5キロまで伸びた
ガソリン安くなってるし、低燃費だし、山道は基本的に快走、幹線道空いてるしで、すべてヨシ
カラッとした空気は梅雨前の今しかない
暗黒のコロナ自粛を取り戻すようにまだまだ走りたいですなぁ
まだまだ、恐る恐るといったところなんで油断はできませんけれど。
そういうこともあってか車やバイクの交通量も少な目
茶倉の道の駅
つつじが見頃と新聞に出てたんで見に来たものの、しおれた花が多く、そろそろおしまい
来年(2021年)の宿題とします
自粛要請の解除がもう少し早ければ。 花の時期って短いもんですね

展望台に上って、良い景色かな

小汗かいたのでTシャツ一枚で、ゆずっこサイダーをいただきます

さて、15分も走ればすぐ、飯高の道の駅

そこそこのバイクが集まってました

たいやきが食べたかった わらしべ飯高駅前店

これは天然ものなのか。養殖なんか見分けつかない
ほんのり伊勢茶の香り

飯高に来たなら、 「水曜どうでしょう」ファンならおなじみ、ミスターも、藤村D氏も大好物の「でんがら」

とっとき味噌も、ゲット

ざっくり言うと、よもぎもち?かしわもち? と思ってくださいな 個人的好みは、こしあん

R368を美杉に向けて仁柿峠を越えます
峠の手前の下仁柿集落に、わらで出来た、福猫
茶色いわらに、茶色の上下の服で、まったく映えないというオチ 保護色

家に帰ってグーグルで見たら数年前は「ふくろう」だった。
ここの峠
相変わらず、1車線のブラインドコーナーだらけのウネウネが連続
対向の車を退避場なく避けられず、前の車がバックしてきて慌てるわ。ほんまに。。。
無事、峠を越えたら
地域振興に奮闘する先生が運営するキャンプ場にごあいさつ
チャコちゃんは、癒し

つん子も、癒し

裏山で、早くも スイカ割り 開催

うまく命中しまして、一件落着

改めて、キャンプにおじゃまします
下之川を北上
バイパスで快走
二度目の訪問
かかしの広場

受付は、こちらのようだw

前回、訪問時より変わってる

作業にお忙しい様子

こちらは、一休みでしょうか

こちらは、祭りでもあるのでしょうか
「密です」w

ひなたぼっこ、 アフターコロナ(まだ、アフターと言えないけれど)は、空気が美味しいですな

こちらは、魚とりに行きますか?

テンション上がって、たくさん撮影してしまった
君ケ野ダム
湖畔まで降りられる場所あったんだな
ゴムボートで楽しむ方居た
良い景色だ

県内移動で、およそ200キロ
燃費は、リッター42.5キロまで伸びた
ガソリン安くなってるし、低燃費だし、山道は基本的に快走、幹線道空いてるしで、すべてヨシ
カラッとした空気は梅雨前の今しかない
暗黒のコロナ自粛を取り戻すようにまだまだ走りたいですなぁ