2020年08月07日
ひるがのキャンツー 2の2
二日目
朝、まったく寒くなかった、夏用の薄いシュラフにTシャツでぐっすり眠れた
あんまり気温は下がらなかったようだ
深夜に雨がちょっと降ってた

初日の記事は、以下より、どうぞ
***
湿度が低いってなんて良いんだろうね
散歩が気持ち良い

インスタにキャンプ場内の画を上げたら、フォローさせていただいてる トヨッタさん も今ひるがのに居る、っていうので
ごあいさつに伺いました
焚き火の画がとてもそそるトヨッタさん、お会いできてよかったです
あの場所は次回試してみようと思います

パンとコーヒー、昨日の残りのトマトをかぶりついて軽く朝メシ
いつもテントを乾かすのに時間がかかっていたので、
ホームセンターのカー用品売り場で洗車の水をふき取るスポンジシートを買って来た
これで夜露をふき取ると、はかどるので、お試しあれ!

みんな連泊するんかね?片付ける様子がない、いいなぁ
ま~、言うてもあわてることもないので、ゆっくりチェックアウト

ごあいさつ、とび太くん また、来るでっ

晴れてる、暑くなりそうや~

荘川道の駅
ここまでのR156~R158 気持ち良すぎ~~~
朝の爽やかな快走がしたかったから来たようなもの
開いたばかりでお客さん少ない
さくらソフト は、かかせない
コロナ対策で椅子、テーブルがないのがつらい

さぁ、せせらぎ街道向けて マイペースで走ります
松ノ木峠、小鳥峠がこれまた快走で爽快なのってほんと気持ち良い
清見から、 せせらぎ街道
途中で、がけ崩れ復旧の片側通行があって待たされたので、せせらぎを撮った


一応、このパーキングで看板も撮っておかないとね

平日昼前後だったから交通量が少なく快走、飛ばすのはもったいない
西ウレ峠にて

明宝道の駅
ここまでの道も森の中を快走で気持ち良かった
かろうじて、暑さは気にならない
その像の周りにバイク停めがち。だけど

ここに屋根付き置き場を設えてくれてある。10台くらいは置ける。
さらにバスのスペースも1台分つぶしてバイク用パーキングにしてある
ここまでバイクにやさしい道の駅はなかなかない

遅くなった昼めしは、 おかみさん にて

日替わりランチ 天ぷらがサクサクでうまい
辛い つぎ汁 は、ある程度覚悟が必要
向こうの席で、知らずに辛さにむせる声が聞こえるのは、おかみさんあるある、ですわ

食後のコーヒーまでついて850円でごちそうさん
これが、明宝ハム販売してる自販機なんですね
直売店が閉まってるときは便利ですね

ここからは、下界に降りて灼熱の長良川沿いを帰ります
クレール平田で一服してたら、
BMWのなんちゃらいうバイクの名古屋のおじさんと「暑いですね~」からのひとバナシ
セロー見るみなさん、パワービーム(パフォーマンスダンパー)に興味あるようで聞かれることが多い
適正トルクで締め直してもらってからの今回初ツーリング
いままでは、オーバートルクでダイレクトに衝撃が伝わってたのが、今回、いい具合に衝撃を和らげていて振動をマイルドに
グリップ、手へのビリビリが減った。
今回、高速を走っていないのでそのあたりは不確か。

二日間で425キロ走行
燃費 44キロ/リッター
チェーンスプロケ交換が効いてる。
あんまり加減速してないから、フル積載でも驚異の燃費だった
密どころかほとんど疎なソロキャンツー、場面によって気を付ければ良いと思います。
朝、まったく寒くなかった、夏用の薄いシュラフにTシャツでぐっすり眠れた
あんまり気温は下がらなかったようだ
深夜に雨がちょっと降ってた

初日の記事は、以下より、どうぞ
2020/08/06
長い長い梅雨が明けたと思ったら、この猛暑今季初のキャンツー どこ行こ?と考えたときに避暑地定番のひるがのに決めた出発の数日前の予約で41番平日にしては、多い印象***長良川中提を延々北上、R156を走らず県道を快調に走ると2時間で美濃 にわか茶屋 道の駅…
***
湿度が低いってなんて良いんだろうね
散歩が気持ち良い

インスタにキャンプ場内の画を上げたら、フォローさせていただいてる トヨッタさん も今ひるがのに居る、っていうので
ごあいさつに伺いました
焚き火の画がとてもそそるトヨッタさん、お会いできてよかったです
あの場所は次回試してみようと思います

パンとコーヒー、昨日の残りのトマトをかぶりついて軽く朝メシ
いつもテントを乾かすのに時間がかかっていたので、
ホームセンターのカー用品売り場で洗車の水をふき取るスポンジシートを買って来た
これで夜露をふき取ると、はかどるので、お試しあれ!

みんな連泊するんかね?片付ける様子がない、いいなぁ
ま~、言うてもあわてることもないので、ゆっくりチェックアウト

ごあいさつ、とび太くん また、来るでっ

晴れてる、暑くなりそうや~

荘川道の駅
ここまでのR156~R158 気持ち良すぎ~~~
朝の爽やかな快走がしたかったから来たようなもの
開いたばかりでお客さん少ない
さくらソフト は、かかせない
コロナ対策で椅子、テーブルがないのがつらい

さぁ、せせらぎ街道向けて マイペースで走ります
松ノ木峠、小鳥峠がこれまた快走で爽快なのってほんと気持ち良い
清見から、 せせらぎ街道
途中で、がけ崩れ復旧の片側通行があって待たされたので、せせらぎを撮った


一応、このパーキングで看板も撮っておかないとね

平日昼前後だったから交通量が少なく快走、飛ばすのはもったいない
西ウレ峠にて

明宝道の駅
ここまでの道も森の中を快走で気持ち良かった
かろうじて、暑さは気にならない
その像の周りにバイク停めがち。だけど

ここに屋根付き置き場を設えてくれてある。10台くらいは置ける。
さらにバスのスペースも1台分つぶしてバイク用パーキングにしてある
ここまでバイクにやさしい道の駅はなかなかない

遅くなった昼めしは、 おかみさん にて

日替わりランチ 天ぷらがサクサクでうまい
辛い つぎ汁 は、ある程度覚悟が必要
向こうの席で、知らずに辛さにむせる声が聞こえるのは、おかみさんあるある、ですわ

食後のコーヒーまでついて850円でごちそうさん
これが、明宝ハム販売してる自販機なんですね
直売店が閉まってるときは便利ですね

ここからは、下界に降りて灼熱の長良川沿いを帰ります
クレール平田で一服してたら、
BMWのなんちゃらいうバイクの名古屋のおじさんと「暑いですね~」からのひとバナシ
セロー見るみなさん、パワービーム(パフォーマンスダンパー)に興味あるようで聞かれることが多い
適正トルクで締め直してもらってからの今回初ツーリング
いままでは、オーバートルクでダイレクトに衝撃が伝わってたのが、今回、いい具合に衝撃を和らげていて振動をマイルドに
グリップ、手へのビリビリが減った。
今回、高速を走っていないのでそのあたりは不確か。

二日間で425キロ走行
燃費 44キロ/リッター
チェーンスプロケ交換が効いてる。
あんまり加減速してないから、フル積載でも驚異の燃費だった
密どころかほとんど疎なソロキャンツー、場面によって気を付ければ良いと思います。
この記事へのコメント
当日はご挨拶していただきありがとうございました(^^)
まさかお会いできるとは思ってなくビックリでしたし、記事の内容褒めすぎです(^^;;
帰ってからすぐにひるがの戻りたくなる気温差でしたね。
まさかお会いできるとは思ってなくビックリでしたし、記事の内容褒めすぎです(^^;;
帰ってからすぐにひるがの戻りたくなる気温差でしたね。
Posted by トヨッタ at 2020年08月10日 09:49
トヨッタさん
先日はありがとうございました
はい、もうすぐにでもひるがのへ戻りたいくらいの暑さですね
東海地方は37℃、38℃予想出て体温かっってくらいですね
先日はありがとうございました
はい、もうすぐにでもひるがのへ戻りたいくらいの暑さですね
東海地方は37℃、38℃予想出て体温かっってくらいですね
Posted by fielder
at 2020年08月10日 10:11
