2016年04月24日
鈴鹿スカイラインと近江牛焼肉ツアー
某大手軸受メーカーにお勤めのみなさんのツーリングに参加させていただきました
鈴鹿スカイラインを通って近江八幡へ近江牛の焼肉ランチということで。
朝、ちょっと曇ってて慌ててレインウェアを取りに戻ったけど結局使わず。
暑くもなく寒くもなし、風はほとんどなしで晴れのツーリング日和
CB1100、ニンジャ1000、MT-09トレーサー、スカイウェイブ650、CBR600、
SR400、ニンジャ250、そして私のツーリングセロー250
あらま、このアウェイ感
これらのメンツでは非力この上ないセローは置いてけぼり必至
しかし、鈴鹿スカイラインなども登山や観光の自動車でペースは上がらずがむしゃらに走る必要もなかったのが幸い
日牟礼八幡のお堀

おっと、めずらしくうまく撮れたかな

鈴鹿スカイラインを通って近江八幡へ近江牛の焼肉ランチということで。
朝、ちょっと曇ってて慌ててレインウェアを取りに戻ったけど結局使わず。
暑くもなく寒くもなし、風はほとんどなしで晴れのツーリング日和
CB1100、ニンジャ1000、MT-09トレーサー、スカイウェイブ650、CBR600、
SR400、ニンジャ250、そして私のツーリングセロー250
あらま、このアウェイ感
これらのメンツでは非力この上ないセローは置いてけぼり必至
しかし、鈴鹿スカイラインなども登山や観光の自動車でペースは上がらずがむしゃらに走る必要もなかったのが幸い
日牟礼八幡のお堀
おっと、めずらしくうまく撮れたかな
たねや前 クラブハリエ
と、ブラブラしておりましたら予約時間となりまして当御一行様はランチへ
久ぼ多屋 食べログのページ → http://tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25001501/
ジャズが流れる中 うまい焼肉をいただきました
たねやの新拠点 ラ・コリーナを訪れてまして。
ラ・コリーナのページ → https://taneya.jp/shop/shiga_la_collina.html
この一風変わった外観が特徴
たねやといえば、焼き立てバームクーヘン
やはりというか、ごった返しておりました。
今回のツーリングの幹事さん Hさんのご厚意でバームクーヘンをその場で一切れいただきました、おいしゅうございました
そう、パンも捨てがたいんですよねぇ
次回ツーリング場所の下見にちょっと寄ったりして小休止
彦根、長浜あたりの湖岸道路を気持ちよ~~~く流しまして
帰りは、伊吹の里 道の駅で休憩
そのお隣 ミルクファーム伊吹

やっとこの季節到来 そうソフトクリームさ
かなりねばりあるうまさ

あ、たねやの土産は、どら焼きでした。 生どら焼きも良かったなぁ。

今回のツアーはビュンビュン系なルートではなかったので排気量、馬力のハンデをあまり気にせず走れたので楽しめました。
夕方、帰宅したらちょうど雨が降ってきて、う~~ん、なんというグッドタイミングなんやろか!
今回、200キロほど走行で、燃費はリッター41.4キロ!
今季最高燃費を叩きだしました。
この記事へのコメント
わぁ~、いいルートでのツーリングでしたねぇ。
しっかし、fielderさんの写真、いいですねぇ。
風情が伝わってきます。
湖岸道路はバイクツーリストも多かったでしょうね。
セローって、そんなに燃費いいんですね。
原付並みでちょっと、びっくりです。
また、次の投稿、楽しみにしています。
しっかし、fielderさんの写真、いいですねぇ。
風情が伝わってきます。
湖岸道路はバイクツーリストも多かったでしょうね。
セローって、そんなに燃費いいんですね。
原付並みでちょっと、びっくりです。
また、次の投稿、楽しみにしています。
Posted by zero
at 2016年04月25日 11:43

zeroさん、いらっしゃいませ
今回、急きょな感じでしたから、走り屋の面々だったらどうしよう、と
思って恐々としてましたが、のんびりペースで助かりました。
湖岸をそよぐ風は気持ちよかったですよ
大げさな手を振ってくる対向バイクにどう対応して良いものやら^^
冬場の街中は36くらい。ツーリングは、どんだけブンまわしても40行きます^^
今回、急きょな感じでしたから、走り屋の面々だったらどうしよう、と
思って恐々としてましたが、のんびりペースで助かりました。
湖岸をそよぐ風は気持ちよかったですよ
大げさな手を振ってくる対向バイクにどう対応して良いものやら^^
冬場の街中は36くらい。ツーリングは、どんだけブンまわしても40行きます^^
Posted by fielder
at 2016年04月25日 11:53
