ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月25日

南三重モバイルスタンプラリー

かんこうみえ ホームページで大王崎の近く 波切漁港で イベントがあるということで


ついでに 南三重モバイルスタンプラリーも行ってみようと計画


昼頃 波切漁港 到着

風 おだやか、日差しポカポカ

真冬の最大防寒スタイルでなんも寒くなかった





南三重モバイルスタンプラリー



これは、振る舞いが始まるときの行列


南三重モバイルスタンプラリー


まずは、腹ごしらえ

一杯 百円のあおさの味噌汁と 残りわずかだった 名店 橘 のかきめし 500円


南三重モバイルスタンプラリー


それだけで足りず  海鮮焼き でっかいたこ焼き だな

これをひとつ


南三重モバイルスタンプラリー


メシ食ってたら おねえさんの歌とともに 餅つきがはじまった

南三重モバイルスタンプラリー


行列に並んで、 きなことあおさをまぶした餅をゲット


南三重モバイルスタンプラリー


わぁ、なんか通った ゾ



南三重モバイルスタンプラリー



志摩市の しまこさん でした

クリスマスヴァージョン


南三重モバイルスタンプラリー


生の魚は持ち帰りにくいので、 干物三つで1000円 かます、さめ、さんまを買った


南三重モバイルスタンプラリー 南三重モバイルスタンプラリー


牡蠣 子供用バケツ 1分間で詰め放題 やってたけどこれもかさばって持ち帰ることができんのでパス



南三重モバイルスタンプラリー



最後の振る舞い

行列に並んだら、 こんなザルにひとすくい分の生いわし ざっと15尾くらいかな ビニール袋にザバッと放り込んでお客さんに渡し始めた


南三重モバイルスタンプラリー



ん~~、困った。 もらったは良いが、どうやって収めるか。


口を輪ゴムでしばって、工具袋にあったタイラップでしばる、スーパー袋二重にしてなんとかリアバッグに収まった


このイベント定期的にやってるみたいですね、午前には、宿泊券や日帰り湯サービス券の入った菓子まきもあったようです

御食つ国 志摩 年末海族市


バッグが魚臭くなるのを心配しながら バイクで2分  大王崎灯台へ

すぐそばの公園から 灯台を望む



南三重モバイルスタンプラリー



灯台へ向かう細い道  時代から取り残された感が漂う

土曜日だというのにお客さんがほとんど歩いていない


真珠を扱うお店がいくつかある

龍宮 というお店

伊勢志摩サミットで首脳にさし上げたという ラペルピンを展示販売しているという看板を見たので立ち寄った


お店番の若女将さんに声掛けたら、すぐ見せてくれました



南三重モバイルスタンプラリー



ほほぅ、これは貴重ですね

聴けば、在庫はのこりわずかという


南三重モバイルスタンプラリー



ま、なかなかご縁のない世界でしていい目の保養をさせていただきました


大王崎灯台 200円  今回で3回目かな


南三重モバイルスタンプラリー



晴れて見通し良好

南三重モバイルスタンプラリー


ちょっとコワい高さ


南三重モバイルスタンプラリー


参観記念証として ダムカードみたいなカードをもらいましたよ



南三重モバイルスタンプラリー



志摩市大王支所が みえ食旅パスポートのスタンプポイント

この地方 絵を描く方には有名なスポットらしく、二階には絵の展示室があるという


時間なくって失礼してしまいました




南三重モバイルスタンプラリー



志摩市は、R167鵜方磯部バイパスが全線開通して走りやすくなりましたよ



道の駅 伊勢志摩


ここも、南三重モバイルスタンプラリー ポイント

みえ食旅スタンプもゲット


アッパッパ貝やら牡蠣の網焼き、みかんも売ってたな



南三重モバイルスタンプラリー


冬至の時期だけに、日が短い


時間的に神宮に寄るのはあきらめました

最後のポイント アスピア玉城に行かねば。

すっかり日が暮れてしまいましたが

お客さん多いな、今日は。

奥にある広場で祭りというかイベントっぽい



南三重モバイルスタンプラリー


ルートナンバー 1 三か所 完了で


アスピア玉城は、レアスタンプ ゲット 

レアキャラ ゲットだと何がどうなるのかよくわからんけれども。。




南三重モバイルスタンプラリー


ステッカー ゲットしました


みえ食旅スタンプもエリア 三つたまりました



南三重モバイルスタンプラリー


冷えた体を温泉でしっかり温めた


ここ、改装してお風呂がきれいになった


花火が何発か上がってた


冬の花火もイイもんですね


オッチャン、花火見たさに着替えスペースの窓開けると寒いんやけど、、、



南三重モバイルスタンプラリー



気温5℃の中を走る


松阪の王将で、メシ

駐車場で、ナンシーさんに会う 「これ、なんcc? ナナハン?」 って


なんで、バイク見るとナナハン なんだろうか?




本日 260キロ 走行


ま、いいや、これにてほんとの2017年 走り納め


2017年 18400キロから 30300キロ 今年はざっと12000キロ走りました


段々、一回あたりの走行距離が伸びてる。

どうにか、ずっこけず事故に遭わずに走ることができました。


慣れてきたせいかセローのパワー不足を感じるこの頃です












このブログの人気記事
ふらっと散歩
ふらっと散歩

冬季閉鎖前に権現谷へ
冬季閉鎖前に権現谷へ

hyggeの秘宝を探せ
hyggeの秘宝を探せ

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
おばちゃんの店と冠山峠の紅葉
栗金とんとパーコー
ひるがのキャンツー 2の2
ひるがのキャンツー 2の1
お気に入りの場所で和菓子とコーヒー
移動の自由
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 おばちゃんの店と冠山峠の紅葉 (2020-11-12 17:45)
 栗金とんとパーコー (2020-09-16 19:00)
 ひるがのキャンツー 2の2 (2020-08-07 19:00)
 ひるがのキャンツー 2の1 (2020-08-06 19:30)
 お気に入りの場所で和菓子とコーヒー (2020-05-23 18:00)
 移動の自由 (2020-05-18 19:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南三重モバイルスタンプラリー
    コメント(0)