ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月16日

クシタニCBM2016 飯高道の駅

恒例のクシタニさんちのコーヒー屋さんが飯高道の駅で開催ということで行ってきました

土曜朝、快晴ですな~

R23 道が空いてて気持ちいい、平日でもこれだけ空いていたらなぁ

R166に入って山の景色に変わってくるとバイクの姿も見かけるように。

フェイスブックによれば、7時前に到着してすでにコーヒーを飲んでる猛者もいるようだ。

今日、R166を通るバイクはほぼこのクシタニコーヒーブレイクミーティング目当てであろう

対向をGSがかっとんで行った。もう帰りか。

8時ぴったりに、とうちゃこ

ありつけた。

クシタニCBM2016 飯高道の駅

エエ天気だこと! モーニングコーヒーは、うまい

クシタニCBM2016 飯高道の駅


ドゥカティが、来てました

この、すんごいバイクはなんじゃろ? エンジン音が、物々しいなぁ


クシタニCBM2016 飯高道の駅


今の推しは、スクランブラーだろう

これは落ち着いたデザインのもの。 ミラーがこんなとこに付いてました


クシタニCBM2016 飯高道の駅


いつものロイヤルエンフィールド

クシタニCBM2016 飯高道の駅

KTM試乗は今回は、なかったですね


まだこの時間だから来場者は少ない

クシタニCBM2016 飯高道の駅

カブもあれば、GSもある。でも割合からいけば大型のロードスポーツが多かったかな
ワタシのような250のデュアルパーパスなんてほとんどいなかった。レイドとセロー225あとはセロー250くらいか。


道の駅は朝9時からで掃除の真っ最中みたい

さてと、混む前に出発

ここ飯高地区あたり、道路事情が最悪なんです

飯高から伊勢奥津へ向かう場合R368から美杉が最短ではあるんですが、1車線分しかない作業林道のような部分あって
かつて、ここで対向四輪車に接触しかけたことがありトラウマ。できることなら通りたくない。 

ならば、地図上分断されているR422が、ほんとうに通れないものか行ってみるべ。。

つつじの里荒滝という施設あたりで、やはり道は切れていました
その手前、K695 これはつながっていれば若宮八幡神社あたり、または三重大演習林のある平倉川あたりから伊勢奥津へ
出られるはず。。

で、アタックしてみましたが、ここも道が切れていました。

やはり、ダメかぁ

時間はたっぷりあるからぐるりと回ることにします。

R166は、適度なワインディングで気持ちいい

ハーフループ状を登り高見トンネルを越える

K28まで来ました

クシタニCBM2016 飯高道の駅

こちらも一部、作業林道並みの荒れて狭い舗装路あり。

クシタニCBM2016 飯高道の駅


クシタニCBM2016 飯高道の駅

R369を快走


クシタニCBM2016 飯高道の駅


御杖道の駅で休憩して、伊勢奥津駅までやってきました。

なんのかんの言って、いいツーリングコースではあります


ちょうど、電車が到着。 にぎわっておりました。
週末だからかテントであまごの塩焼きを赤いジャンパーのおっちゃんに勧められました。

名松線を観光資源にしようと地元の方々のチカラの入れようがわかります。

こんな施設が、いつの間にかできていました。

地元の名産 こんにゃくとか、あと、おかもとのお菓子などもあったかな。
ソフトもあったな。

冷たいお茶をよばれて、おもてなしを受けました。

暑かったからありがたかったなぁ

クシタニCBM2016 飯高道の駅

名松線は数年前の豪雨で線路が傷み、廃線の危機にあった。

県と市、そしてJRの出資のもと 修復、2016年3月にようやく開通

もともと人口減少などで赤字路線、先行きは険しい道のりだがこの路線だけはなぜか愛着があるので
存続をぜひ。

クシタニCBM2016 飯高道の駅

駅前には電動アシスト自転車の無料貸し出しあり。

周辺のサイクリングにいいだろう

クシタニCBM2016 飯高道の駅

復旧一番列車に、このエンブレムが付けられた


クシタニCBM2016 飯高道の駅


駅を中心とした観光振興とするなら、R368の駅前後に案内看板がまず要るなぁ

周辺で半日でも過ごせる何かを考えるのが必要だろう

美杉の道の駅が近くにあるから、なんなんですが、プチ道の駅構想っていうのもありかも知れません。

パークアンドライドにも都合いいだろうし。

クシタニCBM2016 飯高道の駅


帰りに中勢バイパスで、 津かわげ道の駅

周辺道路までの渋滞はなくなったが、それでも中はごったがえしておりました。

アイス食べたかったけど、レジ精算するまえに溶けてしまいそうだったので買えなかった。

クシタニCBM2016 飯高道の駅


さらに帰路、 四日市塩浜 パン屋 アイ・ラタン 初めてうかがいます

クシタニCBM2016 飯高道の駅

こちらのシュガーフランス 3月の三重県文化会館のパンマルシェで、ハマったので、思い出して買った。

店の方にそのことを話したら、とても喜ばれた

バターと砂糖 カリカリのパン シンプルだけど一押しだけのことはある

クシタニCBM2016 飯高道の駅

270キロ走行 燃費 40.6キロ

おしまいは、シュガーフランスにちなんでフランスの言葉で またね。

 「アビヤントゥー」












このブログの人気記事
ふらっと散歩
ふらっと散歩

冬季閉鎖前に権現谷へ
冬季閉鎖前に権現谷へ

hyggeの秘宝を探せ
hyggeの秘宝を探せ

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
おばちゃんの店と冠山峠の紅葉
栗金とんとパーコー
ひるがのキャンツー 2の2
ひるがのキャンツー 2の1
お気に入りの場所で和菓子とコーヒー
移動の自由
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 おばちゃんの店と冠山峠の紅葉 (2020-11-12 17:45)
 栗金とんとパーコー (2020-09-16 19:00)
 ひるがのキャンツー 2の2 (2020-08-07 19:00)
 ひるがのキャンツー 2の1 (2020-08-06 19:30)
 お気に入りの場所で和菓子とコーヒー (2020-05-23 18:00)
 移動の自由 (2020-05-18 19:00)
この記事へのコメント
おはようございます。

クシタニさんのコーヒー、どうでしたか?
他にも行かれた様で、羨ましいです。
バイクに乗らなくなって早や18年。レンタルバイクでXJR1300に乗れた時は感動でした。

道の駅飯高でクシタニさんの珈琲が飲めたなんて!!
金曜の夜にここで車中泊してました。朝は6時くらいにココを出発でした。

もしも飲めたら、コーヒーカップを持ち帰ってたと思います。
昔はクシタニさんのツナギに憧れるも高くて買えず。安売りの時に、吊るしのタイチを買って着ていましたが、グローブだけクシタニさんでした。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2016年05月17日 09:34
※※の見習いさん

櫛田の釣りでしたか?

5月28日は、湖北みずとりステーションで、クシタニさんありますよ

誰かさんは、「バイクは排気量じゃないよ」とおっしゃいましたが
セローにもう少しパワーがあればなぁ、という場面が増えてきました

ま、しかし日帰りでも十分楽しめています。
Posted by fielderfielder at 2016年05月20日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クシタニCBM2016 飯高道の駅
    コメント(2)