ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月01日

結局はハロゲン

かの国製のLEDヘッドライトを点けてみたものの配光に満足できず



スタンレー電気 レイブリッグのRR94 ハロゲンに替えました



予想よりお値段もリーズナブルでした、白い光は見づらいというレビューが多いため、


ラインナップのなかで「一番白くない」これに決めました


PIAAも選択肢にあったけれど、安かったからこっち。




結局はハロゲン



壁に当ててみた  ロービーム  スマホ撮影のオートなので色味や明るさは、画像と見た目で大きく違うなぁ

画像は白く見えてますが、実際は純正で付いていたハロゲンと色味が近いほど黄色い。白いとは思わない。


純正品より明らかに明るくなってます



結局はハロゲン


ハイビーム  至近距離の壁なので、ノーコメント



結局はハロゲン



ロービーム  外はまだ多少明るいので暗黒ではないのですが、純正はかなりスポット的だったのに対してレイブリッグのこれは広い範囲を照らしている。 うれしい。



結局はハロゲン


ハイビーム  対向車からの「まぶしいゾ!」のパッシングが多ければ光軸を下げることも考えましょうか。様子見。



結局はハロゲン



ロービーム  改めて真っ暗になってから。黄色いわけでもなく、真っ白とも言えずちょうど良い見やすさにあると思います



結局はハロゲン



ハイビーム  こうしてみると対向車いないときは積極的にハイビームにすると危険察知に有効ですね



結局はハロゲン



ロービーム  タイヤは白線の上に乗ってます。 径の小さなセローのヘッドライトレンズでここまで広めに照らせるのならばまずは満足



結局はハロゲン


ロービームとフォグ点灯  左の軽トラ、青いプラケースそれに右のヘッドライト照射範囲から外れた右側の薄く青く照らされた部分はフォグによるもの。

ちょっとフォグにしては上向いてるかもしれません。

これだけ広く明るければまぁ良しとしましょう


結局はハロゲン



ハイビーム  ひものの旗が明るい



結局はハロゲン


ハイビームとフォグ点灯  セローにはワイズギアのPIAAフォグが欠かせないと思います

もうこれ無しじゃ街灯のない夜道は走れませんね



結局はハロゲン


さて、二輪車用に開発されているとはいえ、サードパーティ製の耐久性はどうでしょうか?


走り方で大きく変わると思いますけどもオンロード95%くらいで比較的衝撃の少ない走りのワタシ


希望でいえば3年くらいはもってほしい




前回のLEDの巻はこちら ↓

2019/03/22
セロー ヘッドライトをLEDに替えた。けれど。。
セローのヘッドライト 新車から43000キロ そろそろヘッドライトバルブが切れてもおかしくない頃というか、4年以上経って一度も切れることなし。 よくもってると思いますこれは、取り替える前の純正ハロゲン 43000キロ走行のものフォグがLEDですからヘッドライトの色がひときわ黄色く見えます…

















このブログの人気記事
ふらっと散歩
ふらっと散歩

冬季閉鎖前に権現谷へ
冬季閉鎖前に権現谷へ

hyggeの秘宝を探せ
hyggeの秘宝を探せ

同じカテゴリー(メンテ、カスタマイズ)の記事画像
セロー チェーンとスプロケ前後にブレーキフルード交換
セロー エンジンオイル交換202006
定期メンテ チェーンとプラグ
ヘルメット新調 カブトエクシード
セロー エンジンオイル交換202002
オイル交換 セロー2019秋
同じカテゴリー(メンテ、カスタマイズ)の記事
 セロー チェーンとスプロケ前後にブレーキフルード交換 (2020-07-30 19:00)
 セロー エンジンオイル交換202006 (2020-06-04 19:30)
 定期メンテ チェーンとプラグ (2020-02-29 09:00)
 ヘルメット新調 カブトエクシード (2020-02-18 18:00)
 セロー エンジンオイル交換202002 (2020-02-12 19:00)
 オイル交換 セロー2019秋 (2019-10-30 19:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結局はハロゲン
    コメント(0)